1. ブログ
  2. “好き”と“やさしさ”を活かせるお仕事、見つけた💡
 

“好き”と“やさしさ”を活かせるお仕事、見つけた💡

ベビーペイント協会なら自分らしい働き方ができるんです♥️

ブログをご覧の皆様こんにちは☺️

現在3姉妹を育てる母であり

自分自身は4姉妹の次女👯‍♀️

情報量多めな事務局スタッフのNAOちゃんです💁🏻‍♀️✨


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


子育てに奮闘しているママさんや
ライフステージの変化する女性に特に多いお悩みごと・・・

  • 「結婚や妊娠出産を機に心機一転、何か始めたいな」
  • 「でも家族の時間も大切にしたいし…“好き”や“得意”を活かせることってないかな?」


そんな風に感じたこと、ありませんか🙂❓


私は独身時代、10年以上アパレルの仕事をしていました。

誰かに「ありがとう」と笑顔を向けてもらえる瞬間が、心からうれしくって😍

“やりがい”ってこういうことなんだな、って思いながら、がむしゃらに働いていました😊❤️


でも、結婚・妊娠・出産を機に目まぐるしく変わる生活リズム。

カレンダー通りが難しく年末年始大型連休関係なしのアパレル業界では産後復帰が難しくて、仕事復帰を諦めるしかない…そんな壁にぶつかってしまいました🥲


だからこそ今、過去の私みたいに悩んでいるママたちに伝えたい。


「こんなお仕事、もっと早く知りたかった‼️」って思える働き方があるよって✨


例えば ベビーペイント協会で取得できるマタニティペイントを活かした働き方❣️


妊婦さんのお腹にペイントを施して、

赤ちゃんを迎える“今だけ”の特別な時間を、写真に残すお手伝い❤️

それがマタニティペイントです。


妊娠って、楽しみも不安も入り混じった、とてもデリケートな時期。

だからこそ、そっと寄り添うような気持ちで、想いを込めて記念を形に残していきます✨


「ママになっていくプロセスを、もっと素敵に。もっと安心して過ごせるように。」

そんな想いが詰まったお仕事なんです🥰


ベビーペイント協会の【マタニティペイント資格取得講座】では、

ペイント技術だけじゃなく、

妊婦さんとの接し方や、リラックスしてペイントや撮影を楽しんでいただくための工夫

安全な施術に必要な基礎知識

実際の働き方や集客方法

フォトグラファーとのコラボ術 など…

「資格をとってから何ができるの?」まで、しっかりサポートしています◎


受講生は本当にさまざま❣️


子育てが少し落ち着いたママ

元保育士さんや元幼稚園の先生

副業を考えている人

写真と組み合わせて活動したい人 


などなど。

「絵が得意じゃないけど大丈夫かな…?」と心配する人もいるけど、

大切なのは、“人が好き”って気持ち。

お客様に寄り添うやさしさや共感力が、ベビーペイント協会では何よりのスキルだと考えています😊


どんな働き方ができる?


マタニティペイントのお仕事って実は自由度が高い❣️


自宅やレンタルスタジオでの撮影会

産院・助産院とのコラボイベント

フォトグラファーとのコラボプラン など…

ライフスタイルに合わせて、無理なく自分らしく働けるんです。


もちろん、協会も様々な形で活動をサポートするので、ひとりじゃありませんよ◎


そこの迷ってるあなた!


「子育て中でもできる仕事を探している」

「自分の“好き”や“得意”を活かしたい」

「人の心に残る仕事がしたい」


そんな風に感じたことか少しでもあれば、ぜひマタニティペイントの世界をのぞいてみてください。


自分の手で、誰かの“しあわせな瞬間”に寄り添えるって、

ほんとうにあたたかくて、やりがいのあるお仕事です。


まずは、個別相談会で講座の内容を聞いてみるところからでも大丈夫◎

あなたの“気になる”が、きっと誰かの笑顔につながっていきますよ✨


結婚式場マルシェのFun Fen Fantなど
予約開始と同時に満席になるイベント続出中❣️
赤ちゃんにペイントして可愛いフォトブースで我が子写真が残せる
全国で大人気のベビーペイント👶🏻🎨

でもまだまだアーティストが足りません‼️

赤ちゃん向け資格の取得に少しでも興味を持ったら

資格について何でも質問・相談できる❣️

パソコンが苦手な方も大丈夫👍

個別相談会へお越しください😊